arrow
menu menu
HOME > 小児歯科

小児歯科 Pediatric dentistry

柔らかいお子さんの歯には、
①定期検診(予防と早期治療)と ②歯質の強化が重要です!

はじめての歯医者さんで怖い・嫌な思いをすると、それがトラウマになり歯医者嫌いになってしまうことがあります。お子さんにとって、はじめての歯医者さんとは、お口の健康を一生左右する存在といっても過言ではありません。
お子さんの歯の健康のためには定期的に検診や予防をして、虫歯ができた場合には早期治療をすることが重要です。また、歯質強化のためにはフッ化物の応用が大切です。

一般歯科

柔らかいお子さんの歯には、①定期検診・予防と早期治療が ②歯質強化が重要です!

一般歯科

はじめての歯医者さんで怖い・嫌な思いをすると、それがトラウマになり歯医者嫌いになってしまうことがあります。お子さんにとって、はじめての歯医者さんとは、お口の健康を一生左右する存在といっても過言ではありません。 お子さんの歯の健康のためには定期的に検診や予防をして、虫歯ができた場合には早期治療をすることが重要です。また、歯質強化のためにはフッ化物の応用が大切です。

 

歯質の強化のためにフッ化物塗布・フッ化物洗口

フッ化物塗布・フッ化物洗口

当院では、4歳から14歳までお子さんに歯科医院での「フッ化物塗布」と、フッ化物溶液でブクブクうがいをする「フッ化物洗口」を推進しています。 フッ化物塗布を受けたことのある割合は、2011年では63%、また、小学校、施設単位でフッ化物塗布と洗口が近年急増しています。
早いうちからフッ化物ケアをはじめ、定期的に行うと永久歯の虫歯予防として、かなり効果があります。
お子様の歯を守るために、はじめてみませんか?
高い安全性と予防効果があり、また低コストで行えます。
詳しくは、当院までお問い合わせください。

小児治療のメリット

一般歯科

  • 小さいころから通院することで、歯科医院に対する抵抗が生まれにくい
  • 適切な予防処置によって、虫歯の発症が防げる
  • 正しいケア習慣が身につく
  • 生え替わりの観察ができるため、適切なタイミングで矯正ができる。

予防・指導

一度削ってしまった歯は元に戻すことはできません。
虫歯は、予防法が確立されています。虫歯にならないよう、しっかりと予防することが大切です。
予防には、ご自宅での毎日のブラッシングと歯科医院で定期検診を受け、予防処置を受けることがポイントです。
さらに、フッ化物の応用をおこなうと虫歯発症率は大幅に下がります。
歯科医院への通院は「治療のため」ではなく「予防のため」と意識を切り替えて、虫歯にならないことを心掛けましょう。

ブラッシング指導

虫歯予防の基本となるのが毎日のブラッシングです。
磨き残しがないようしっかりと歯を磨くためには、ただ何となく歯ブラシで歯をブラッシングするだけでなく、一人ひとりの口の状態にあった方法で行うことが大切です。当院では、一人ひとりの口の状態に合わせたブラッシング指導を歯科衛生士が行います。
また、お子さんの口の中のケアには、ご家族の「仕上げ磨き」が重要です。ご家族の方には、そのポイントをお教えしますので、毎日のケアにご活用ください。

一般歯科

定期検診

定期検診では、「虫歯ができていないか?」「歯の生えかわりは順調か?」「歯並びやかみ合わせの具合はどうか?」などについて診察します。
定期検診に通っていると、もしも虫歯などがあった場合も、早期で発見することができます。
早期発見、治療を行うことで、口の中の健康を保ちやすくなります。さらに、治療での痛みなどはほとんどないため、お子さんが治療を嫌がることがなくなります。
定期検診は、指定された期間を守ってきちんと通うようにしましょう。

 
Copyright(C) Nishikawa Dental Clinic.HOME
休診日
木・日・祝祭日
急患随時
pagetop home pagetop