ブログ

院長ブログ

歯石は口臭の原因になる?歯石を除去する方法と付きにくくする方法をご紹介

歯石は歯垢が硬化してできるものです。口臭を引き起こす主な原因の1つであるため、歯に付着した歯石はしっかりと取り除き、再び付着させないようにすることが口臭予防につながります。
しかし、どのようにケアをしていいのかわからない方もいるでしょう。
そこで本記事では、歯石がどのようにして口臭の原因になるのかを解説するとともに、歯石の除去方法と予防策をご紹介します。

歯石は口臭の原因になるの?

口臭の主な原因は、歯に付着した「歯垢(プラーク)」と舌に付着した「舌苔(ぜったい)」です。
歯垢や舌苔には虫歯菌や歯周病菌など数多くの細菌が含まれています。これらの細菌は、食べかすや古くなって剥がれ落ちた粘膜のタンパク質を分解し、不快な臭いのガスを放ちます。これが口臭の原因になるのです。
さらに歯石が付着している状態は、以下の理由でお口の中の環境を悪化させてしまうため、強い口臭を引き起こすことがあります。

原因1.さらに歯垢が付きやすくなる

歯石は歯垢が固まったものです。歯石の表面は軽石のように無数の小さな穴が空いていることに加えザラザラしているため、さらに歯垢が付きやすい状態となります。
歯石に付着した歯垢は発酵して、臭いの強いガスを放ち口臭の原因となります。

原因2.歯石により歯ぐきから出血する

粗い表面の歯石が歯ぐきを刺激したり、歯石の上に歯垢が溜まったりすると歯ぐきに炎症を引き起こすことがあります。
この状態を「歯周病」と言い、歯ぐきの腫れや出血を引き起こします。
その血の臭いが口臭の原因となることもあります。

原因3.歯石により歯ぐきから膿が出る

歯周病が進行すると、歯ぐきから出血だけでなくが出ることもあります。
膿には特有の臭いがあり、それが口臭の原因になります。

歯石を除去する方法とは

一度付いてしまった歯石は、自宅でのケアだけでは除去できません
そのため、歯科医院で以下のようなクリーニングや歯周病治療を受ける必要があります。

  • スケーリング
  • PMTC
  • SRP
  • 歯周外科治療
スケーリング

歯石や歯垢を取り除く基本的な処置のことです。歯石が付いたままの状態は口臭だけでなく虫歯や歯周病の原因となります。
スケーリングでは専用の機器を用いて歯間や歯と歯ぐきの間に蓄積した歯石を除去します。

PMTC

プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングのことです。歯石や歯垢はもちろんのこと、歯の表面に付着した着色を取り除くことができます。
定期的に受けることで汚れが付きにくくなり、口臭の予防だけでなく虫歯・歯周病のリスクも減らせます。

SRP

歯ぐきの内側(歯周ポケット)に付着した歯石は、スケーリングやPMTCだけでは取り除くことが困難です。このような場合は、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)という処置で歯周ポケットに付着した歯石を取り除く歯周病治療を行います。

歯周外科治療

また、歯周病が進行し、歯周ポケットの深くまで蓄積した歯石は、SRPでも落とすことができません。歯ぐきを切開して歯石を直接取り除くフラップ手術が必要になることもあります。

これらの処置は、お口の状態によって適切な方法が選択されます。定期的に歯科検診を受けて、歯と歯ぐきの健康を守りつつ口臭を予防しましょう。

どうしたら歯石が付きにくくなる?

歯垢は食後24時間で形成され、48時間で歯石へと変化します。一度歯石になると歯ブラシでは除去が難しくなるため、歯垢の段階で除去することが重要です。しかし、歯ブラシだけでは歯と歯の間の歯垢を完全には取り除くことができません。
そのため、デンタルフロス歯間ブラシを使用しましょう。毎食後の使用が理想的ですが、少なくとも1日1回、特に就寝前に欠かさずに清掃することをおすすめします。

もし、使い方や歯間ブラシのサイズがわからない場合は、歯科医師または歯科衛生士に尋ねてみましょう。
歯科医院ではクリーニングと同時に歯磨き指導を受けることができます。自分のお口の状態に合ったブラッシング方法を学べます。

さらに歯石を付きにくくするためには洗口液の使用もおすすめです。殺菌成分が配合された洗口液なら、お口の中の細菌が繁殖しにくい環境を作り出すことができます。洗口液は歯磨き後の使用が効果的です。

これらの方法を組み合わせることで歯垢の形成が抑えられ、歯石を付きにくくすることができます。また、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることで、良いお口の環境を維持できるでしょう。

まとめ

歯石が付いたまま放置すると口臭を引き起こす可能性があります。歯石は歯垢が硬化したもので、歯磨きだけでは取り除くことができません。付いてしまった歯石は歯科医院でのスケーリングやPMTC、SRPが必要になります。

しかし、歯垢の段階で自宅でのケアをしっかり行えば、歯石になりにくく、結果的に口臭予防にもつながります。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口剤をうまく使用してお口の中を清潔に保つことが重要です。

また、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて、自宅でのケアでは落としきれない汚れもしっかりと取り除いてもらいましょう。